わたしたちについて

金沢 STEAM 研究会
金沢STEAM研究会は、金沢大学に所属する大学生、大学院生で構成されています。
わたしたちが大学で学んだプログラミングや、設計等の知識を基に、お子様が楽しく学ぶことができるコンテンツをご提供いたします。
お子様の論理的、批判的思考力を養い、その持続力、集中力を伸ばすことを目指します。

代表 田畑研太
ロボットの研究を続けるうちに、今まで学んできたことを社会に還元したいと考えるようになりました。
研究を通して得た技術を用いて、誰かの役に立てるモノづくりをこのメンバーでなし続けたいと考えています。
現在は、多くの人が簡単にプログラミングを通して数学・科学を簡単に学ぶことができるコンテンツの開発を行っています。


コンテンツ紹介
金沢STEAM研究会では、車輪ロボとロボットアームの2つのコンテンツをご用意いたします。これらの実機とシミュレータを通じてプログラミングを学習します。
学習内容は、お子様のレベルに合わせて、簡単なパズル形式から、実際にコードを書くまで、幅広いレベルを提供します。
プログラミングを学習する過程で、実際のロボットとシミュレータの動作の違いを比較することで、プログラムを試行錯誤し、お子様の論理的思考力を養います。
また、お子様方に自身の考え方、行った作業について発表していただく機会を設けます。これによって、自身の考えをまとめ、相手に伝える「発表力」の向上を目指します。
車輪ロボ


モータでタイヤを回転させて移動します。車体の前と左右に装備した超音波センサーで、ロボットから壁までの距離を計測します。ロボットのこれらの機能を用いて、迷路を抜けるプログラムを完成させることを目指します。
ロボットアーム

